●書影をクリックするとAmazonで詳細をご覧いただけます。
小学館『あーとぶっく』シリーズ全15巻

名画と遊ぶ絵本
子どものころ、だれかと友だちになる時って「なんか気が合うなあ、あの子とは」って感じじゃありませんでしたか?
相手が、アート作品だってきっと同じです。
「なんかしっくりくるなあ、この絵」気が合う名画と、うまく出会えたらしめたもの。あなたはもう名画を鑑賞しているのではなく、名画を体験しているのです。このシリーズは、名画と友だちになるための私なりの絵本。
あなたもあなた自身の方法で、名画との友だちづきあいを始めてみませんか。

『モネの絵本・太陽とおいかけっこ』
小学館 ¥ 1,512 (税込)
モネは太陽とおいかけっこした画家。陽の光を受けてつみわらがおばけになったりアイスクリームになったり。モネといっしょにポプラ並木やつみわらの畑、セーヌ川の川辺を散歩してみたいな。

『ルソーの絵本・夢の宝さがし』
小学館 ¥ 1,512 (税込)
ルソーという画家は空想にあふれた楽しい絵を残しています。うまい絵というのとは少し違うけれど、とぼけた面白さがあります。ルソーがいなかったら、西洋名画はもっと窮屈だったかもしれません。

『ゴーギャンの絵本・はだしになって』
小学館 ¥ 1,512 (税込)
絵本制作後タヒチに行き、ゴーギャンがひと筋縄ではいかない大きな画家だとあらためて感じました。南の島ではだしで元気いっぱいに暮らす。南太平洋のかぐわしい香りが届きますように。

『ローランサンの絵本・忘れないよ』
小学館 ¥ 1,512 (税込)
甘酸っぱいピンク色や紫色が似合うローランサンの世界を絵本にしてみたいと思っていました。やがて、パリのアパルトマンが舞台となってお話は動き始めたのです。ちょっと寂しくて優しい物語です。

『広重の絵本 遠くへてくてく』
小学館 ¥ 1,650 (税込)
「東海道五十三次」や「名所江戸百景」で有名な歌川広重の叙情あふれる世界を、ぎゅっと凝縮して32ページで感じてもらいたい。あいさつという日本人らしいコミュニケーションを交えて、旅人の心になってみました。

美のおへそシリーズ<2>『古代エジプト よみがえりのヒミツ』
小学館 ¥ 1,650 (税込)
古代エジプトは、西洋美術の歴史からどうたどってみても、行きつくことができない世界。あの世の歩き方のガイドブック「死者の書」はすごい。この世をいっしょうけんめい生きていないと、怪物アメミトに心臓を食べられてしまう。こわい、
『ゴッホの絵本・うずまきぐるぐる』
小学館 ¥ 1,512 (税込)
私のデビュー作。ひょんなことでこのシリーズを立ち上げることになった私は、ダミーとして全ページを手書きで書いて編集部に見せました。「このまま出版したい」と言われまずびっくり。うずまきのキリヌキひとつずつに対し、美術館から請求書が届いてびっくり。発売してすぐに山ほどの読者はがきが送られてきてまたびっくり。びっくりの連続の本でした。